-
この方こそ主キリスト 2023年クリスマス
本日はクリスマス礼拝です。教会も飾り付けをしていつもよりウキウキ、ワクワクしますが、今日の聖書の舞台は夜です。真っ暗な夜。それは私たちの心を象徴しているようです。悲しく辛い出来事から夜のように感じたり、あるいは誰にも触れられたくない、聞... -
神様からのクリスマスプレゼント 2022年クリスマス
今年はちょうど12月25日が日曜日で、クリスマスの日に礼拝できることを嬉しく思います。当たり前ですが、二度と同じクリスマスを過ごすことはありません。今年は今年の、来年には来年の恵みがあります。だからこそ一年一年、クリスマスを大事に過ごしたい... -
闇に打ち勝つ光 2021年クリスマス
メリークリスマス!昨年以来のコロナ禍で、様々な制約はありますが、洗礼を受けて神の家族に加えられる方々や、新しく集い始めた方々があり嬉しい限りです。また「大変」なことはあっても、それが「大きく変われる」機会となったこともたくさんありました。そ... -
マリヤの賛歌 2020年クリスマス
今年も目まぐるしく様々なことがありました。クリスマスはイエス様の降誕を祝う日ですが、2千年前の歴史上の人物の誕生を喜んでいる暇はないし、自分には関係ないでしょうか?聖書は歴史が繰り返され、世界の状況が厳しくなることを記します。それと共にイ... -
神が人となった日 2019年クリスマス
クリスマスはイエス様の誕生を祝う日。しかし最近、世の中では「ハッピーホリデー」と言うようになってきたそうです。他宗教や無宗教の人への配慮だとか。思想信条文化を越えてみんなで仲良く楽しむことは素晴らしい。でもだからといってイエス様の誕生を忘... -
救いのダイビング 2018年クリスマス
「クリスマスおめでとうございます!」「え?なんでおめでとうなの?」。かつてそんなやりとりがありました。クリスマスの意味を知らないとおめでたいわけではないかもしれません。でもクリスマスの意味を知らなくても、このシーズンになると愛を語り、贈り物... -
オンリー・ジーザス 2017年クリスマス
世界中でクリスマスが祝われます。クリスマスはサンタさんの誕生日?キリストの誕生日?キリストの誕生を祝う日。クリスト・マス。キリストの祭り。ヨーロッパの冬のお祭りがクリスマスに変わりました。ではなぜ喜ぶ?なぜ祝う?その理由は?ということで... -
家畜小屋に輝くいのち 2016年クリスマス
クリスマスといえば何か温かいものを感じませんか?柔らかくまたたくイルミネーション。愛や優しさを語る歌。大事な人とのディナーや笑顔はじけるプレゼント交換。でも、なぜ、そうなるのか?ということで、クリスマス礼拝ではルカによる福音書第2章1節〜7...
1